ホワイトニングキャンペーンのご案内【今がチャンス!】

こんにちは!

デンタルケアオフィス クラルテです。

 

今回は3月~4月限定のホワイトニングキャンペーンのご紹介です(^^)/

 

期間中に、オフィスホワイトニングorホームホワイトニング

をご予約いただいた患者様限定で

 

・歯石除去     ¥3,000~4,000 → ¥0

・高濃度フッ素塗布 ¥2,000       → ¥0

 

ホワイトニング前に必ず必要な、歯石取りが無料で受けていただけます!

さらに・・虫歯予防、エナメル質の強化に高濃度フッ素コーティングも無料で受けていただける、

お得なキャンペーン内容となっています☆

 

⚠適用条件

・期間中にホワイトニング予約をいただいている

・歯石除去・フッ素塗布をホワイトニング前に受けていただける

 

ご希望の方は、お電話または直接スタッフにお気軽にお声かけ下さい🌸

 

 

 

クラルテ 式ホワイトニングはとにかく痛みが少なく、

色の後戻りが少ない!

 

また、2回目のホワイトニングが完全無料!

 

ぜひこの機会にホワイトニングを試してみてはいかがでしょうか!?

人生を変えるホワイトニングをご提供します!

 

以下のウェブ予約から「ホワイトニング希望」と書いてご予約ください!

ウェブ予約

 

 

ホワイトニングに関する説明は以下のページからどうぞ!

→ホワイトニングって?

 

 

当院HPはこちら

 

 

Continue reading “ホワイトニングキャンペーンのご案内【今がチャンス!】”

歯と健康な体の関係とは?

こんにちは♪

デンタルケアオフィスクラルテです(^^)

季節の変わり目、体調が不安定になりやすい時期です。

 

「食べること」

これは私たちが成長したり、元気に活動したり、健康を保つためにとても大切なことです。

 

食べ物にはそれぞれ含まれている栄養素や、体の中での吸収に違いがあるので、いろいろな食品をバランスよく食べるのが重要です。

まずはこの三大要素を組み合わせて、体に必要な栄養を心掛けたいものです。

 

個人個人で好みもありますが、いい歯で美味しくいろいろなものを食べましょう(^^♪

 

 

全ての食べ物の入り口はお口です。

お口の健康こそが全身の健康に直結しているんですね・・・!

いい歯は日常の歯磨きと、定期的な歯科での検診とクリーニングで維持していきましょう☆

 

クラルテ はウェブで簡単予約が可能です♪→ウェブ予約

予防歯科に力を入れています!→クラルテ式予防歯科とは?

 

暖かい外気をお部屋に入れて、リフレッシュ!

こんにちは(^^♪ デンタルケアオフィスクラルテです!

 

 

日に日に暖かくなりますね。花粉も気になりますが、お部屋の中に外の暖かい空気を入れて換気したいものです。

コツはこちら☆

開けた窓やドアの反対側を開けることで、空気の流れが良くなるそうです。

窓を大きく開けなくても、少しの隙間でも空気は出入りしやすくなるとのことです。

寒くて体を縮こまらせていると、筋肉が硬くなり、歯の噛みしめや歯ぎしりもしやすくなります。

暖かい外気で、体を伸ばして、リフレッシュしましょう!

 

 

当院の診療についてはこちらから

予約はこちらから

 

おおたかの森にある歯科医院「クラルテ」 春、みつけました🌸

こんにちは!デンタルケアオフィス クラルテです。

 

クラルテ がある千葉県流山おおたかの森は緑豊かで大変住みやすい街です!

 

日中は、だいぶ日差しが暖かくなり、植物たちも活発に!

 

出勤するときに、桜が咲いているのを見つけたので、パチリ📷

 

桜が咲く時期は、町中が柔らかーい色に包まれて、なんだか優しい気持ちになります。

一足早い、春のおすそ分けでした(^^)

 

気分も新たにお口のクリーニングはいかがでしょうか?

クラルテ なら1度に全体のお掃除が可能です!

 

予約はこちらから!

 

治療内容についてはこちらから!

流山でマウスピース矯正ならクラルテへ!

こんにちは🎵

デンタルケアオフィス クラルテです!

 

最近、マウスピース矯正を希望される患者様が急増しています😳

多くの方は「マスクをしているうちに完了させたい」とのことで、

1年以内に終わらせたいという希望が多いです!

 

まずは問診で患者さんが気になっているところをお聞きして、

矯正プランを考えます。

 

その際には必ず3Dスキャンを行い、画像上で矯正後のシミュレーション結果を見ていただきます!

シミュレーション結果と言っても「絵に描いた餅」では無く、

歯の幅や長さを瞬時に測定し理論上並ぶかどうかを計算します!

 

今回は実際の症例を見ていきましょう!

自分の悩みと似ている症例があるかもしれませんよ!!

 

症例1:前歯が重なっているのが気になる。人から見える所だけでいいから治したい!

治療期間:4ヶ月

 

 

 

患者様のご希望は「とにかく早く終わらせたい」「見える所だけでいい」ということでした。

通常、奥歯まで完璧に治そうとするとおそらく1年はかかってしまいますが、

見える所だけで、かつ噛み合わせなどが安定するようプランを作成しました。

 

 

症例2:前歯のねじれが気になる

治療期間:3ヶ月

 

今回の患者様は前歯が少しだけねじれているのを友人に指摘されて以来、

コンプレックスになってしまった・・・。

1度気になるとずっと気になってしまいますよね。。

他人からしたらほんの少しでも毎日目にする本人にとっては大きな問題です。

 

今回は前歯だけということでわずか3ヶ月!

ついでに下の前歯もスッキリ!

 

 

 

症例3:前歯が反対咬合

治療期間:3ヶ月

 

 

今回のケースでは前歯が反対に噛んでしまっています・・・。

見た目だけでなく噛み辛い・・・。

 

これもわずか3ヶ月!

かなり印象が変わっていました!

 

 

 

 

 

 

矯正と聞くと「長期間」「高価」という印象を持っている方が多いです。

また、「治療費がいくらになるか分からない」など不安が大きいと思います。

 

クラルテでは「費用が一律」「調整費不要」「安価」をお約束します。

 

精密検査:2万円

矯正全て込み:36万円

 

どんな症例でもこれ以上の費用がかかることは有りません。

 

矯正にまだ100万円かけていませんか?

本当にもったいないのでぜひ当院にまずはご相談ください!

 

ウェブ予約はこちら

矯正についてはこちら

 

フロスの使い方!

こんにちは!デンタルケアオフィスクラルテです(^^)/

 

歯と歯の間のお手入れ、フロスは使っていますか?

歯ブラシの届かない、歯の側面は上の図のように分けられます。

 

①歯と歯が接しているところ

②歯の側面で歯肉に近いところ

 

 

ここをフロス(糸ようじ)でキュッキュっと磨くのです。

持ち手がついているタイプや、お子様が持ちやすいもの、ふわふわしてプラークもとれて歯肉にも優しいタイプなど種類もいろいろです。

 

日本では「フロスなんて使ったことがない!」という方も、まだまだ多いですが、欧米では5・6歳から自分でフロスを使って歯のケアを始めているそうです。

映画でそのようなシーンが出ることもあるので、フロスでケアをするというのが、ごく自然な日常のことなのでしょう…

 

歯ブラシで届かないところだけど、虫歯や歯肉炎の原因になりやすい「歯の側面のプラーク」

 

今年はぜひフロスを取り入れてみませんか?

 

クラルテではお口のクリーニングの際に必ずブラッシング指導をさせていただきます!

ご自身でのホームケアの質を高める事こそ、生涯ご自身の歯で過ごすための近道なのです!

 

 

当院でクリーニングをご希望の方はこちら

 

予防歯科についての詳しいお話はこちら

歯医者の器具紹介

こんにちは(*^^*)デンタルケアオフィスクラルテです!

今日は実際に歯を削る器具「バー」の紹介です。

先端が小さいものから、つぼみのような形をしているもの、細長いものと様々な形があります。

石よりも硬い歯のエナメル質を高速で削るので、先端には切削用ダイヤモンドがついています。

歯の形や虫歯の大きさや、どういう形に歯を削るかで使用するバーの形も違ってくるそうです。

白・茶色・青色の先端のものはシリコンで、主に詰め物やかぶせ物をツルツルに磨くものです。

新人スタッフだった頃は、バー類の名前も使うものも全くわからずにいたものです(>_<)

使用したバー類は、超音波洗浄をして、菌をほぼ死滅させる「滅菌」をするので安心して治療を受けてくださいね。

 

 

デンタルケアオフィス クラルテのウェブ予約はこちら

診療内容についてはこちら

 

冬の血行不良

こんにちは♪

デンタルケアオフィスクラルテです(^_^)/

 

二月もまだまだ寒い日が続いています。

体が冷えるのは「血行不良」

冷たい風がヒヤッと体にあたると、皮膚が脳に「冷たい・寒い」という情報を伝えます。

すると体は血管をキューッと縮めて体温を維持しようとします。

血管が縮まると血液は流れにくくなります。血行が悪くなって冷えた血液が全身をめぐり余計に体を冷やしてしまうのです!

 

縮まった血管を戻そうと、体の筋肉を使い、知らず知らず体力も使っています。

寒暖差で体がだるいのは、そのせいもあるそうです。

 

体温が下がると、体の免疫力も低下し、風邪を引きやすくなり、治りにくくなってしまいます。

体調がすっきりしないと、口の中の環境も不安定に・・・

 

体を温めて、寒いこの時期をいきいきと過ごしたいものです。

 

クラルテのウェブ予約はこちら

 

診療内容についてはこちら

 

マウスガードのお手入れ

こんにちは!デンタルケアオフィスクラルテです♪

 

歯ぎしり防止の「ナイトガード」や矯正用の「マウスピース」を使用している方も多いのではないでしょうか?

長時間、口に入れて歯に密着させているので、お手入れが気になるところですね。

清掃が行き届いていないと、ニオイや汚れの原因に・・・。

 

 

クラルテでは、それら「マウスガード」の内面を清掃する専用ブラシ

スプレータイプの除菌スプレー

こちらも取り揃えていますので、安心してくださいね。

治療のためのマウスガード、お手入れで快適に過ごしたいものです(^^♪

 

 

歯ぎしりや食いしばりが気になっている方

マウスピース矯正に興味がある方

 

ご相談お待ちしています^^

 

ウェブ予約はこちらから

マウスピース矯正についてはこちらから

歯科用デジタルレントゲンって?

こんにちは!

デンタルケアオフィスクラルテです!

 

今回は歯科用デジタルレントゲンを紹介します。

右の黒いデジタルプレートを左のホルダーに装着して撮影します。

奥歯を撮るときは、ホルダーを奥まで入れるので患者様に頑張ってもらうことも…

先生が撮影ボタンを押して、数秒で撮影終了。

すぐにパソコン画面で撮影したものを見ながら説明をします。

 

虫歯の大きさ・隠れている虫歯・歯の神経の有無・歯周病の進行度などをレントゲンで知ることができます。

 

レントゲンは、お口の中を見ただけではわからない患者様の状態が確認できるので、

とっても大切な患者様の資料なのです。

ではまた次回♪

 

当院の診療内容についてはこちら

 

 

ウェブ予約はこちら

WEB予約はこちら