こんにちは!
流山おおたかの森歯科医院 デンタルケアオフィス クラルテです!
今年も10月31日ハロウィンに可愛らしい仮装をしたお子様たちが当院にやってきました♪

当院からはお菓子や子供用歯ブラシなどをプレゼントさせていただきました!

スタッフみんなで可愛らしい仮装のお子様たちに癒された1日でした👻
また来年も来てくれると嬉しいですね♪
デンタルケアオフィス クラルテのHPはこちら
ご予約はこちら
こんにちは!
流山市おおたかの森のデンタルケアオフィス クラルテです♪
この度、当院では2025年9月1日から10月12日までの期間限定で小児矯正(インビザライン・ファースト)のキッズモニターを募集します。
お子様の歯並びや噛み合わせ気になっていませんか?
学校検診や歯医者さんで指摘されたことがあるけど結局何をしていいのかわからない・・・ってこと多いですよね。
クラルテでは「小児期から成人まで一貫した歯列矯正管理」をテーマに掲げています。
外部の矯正医への委託ではなくインビザライン社公認歯科医師の院長が一貫して対応いたします。
キッズモニターに採用されると、通常価格よりも大幅に安価で歯列矯正が可能となりますので、ぜひこの機会にご相談ください!
【インビザライン キッズモニター募集要項】
対象年齢:6歳〜13歳
募集期間:2025年9月1日〜10月12日
条件:当院へ通院が可能かつデータの提供を承諾すること(第3者の目に触れることはありません)
キッズモニター価格:36万円(税別)*元価格60万円
*歯並びや歯の生え替わり具合によって対象外となることがございます。詳しくは無料カウンセリング時にお問い合わせください。

まずはウェブから無料カウンセリングのご予約をお願いいたします!
こんにちは!
デンタルケアオフィス クラルテ 流山おおたかの森です!
お盆期間中の診療についてご案内です。
流山市にある歯科医院 デンタルケアオフィス クラルテ はお盆期間も休まず診療いたします。
・お盆期間中に歯が痛くなった
・いつも通ってる歯医者がやってない
・自身が休みのうちに治療を終わらせたい
など毎年多くの患者様からご要望をいただきますので、今年は休まず診療します。
【お盆期間中の診療日】*通常診療9:30~19:00(13~15時休憩)
8月10日 通常診療
8月11日~13日 定休日
8月14~18日 通常診療
となります。
かかりつけの歯医者さんがある方でも応急処置のみご希望であれば臨機応変に対応いたします。
ただし、大変混み合うことが予想されますのであらかじめお電話やWebにてご予約いただきますようよろしくお願いいたします。
こんにちは!
デンタルケアオフィス クラルテ 流山おおたかの森です♪
今日から7月に入りいよいよ暑い季節到来ですね、、
体調の変化はお口にも悪影響を及ぼす事がございますので、日々の体のケアを大切にしたいですね。
さて、クラルテでは2025年7月より、子どものインビザライン【インビザライン ファースト】の特価キャンペーンを実施します。
【概要】インビザライン ファースト *成人矯正は対象外となります
対象:18歳以下の未成年
内容:インビザライン等を用いた子どもの成長期に合わせた歯列・顎骨のコントロール
価格:定価60万円⇨特価36万円 *税別
治療の流れ:①無料カウンセリング ②精密検査(22,000円) ③検査結果説明 ④治療開始

クラルテ院長の織田先生はインビザライン社から公認を受けたダイヤモンドプロバイダーです♪
*ダイヤモンドプロバイダー:国内歯科医師の1%に与えられた実績ある歯科医師
非常勤のドクターや他院ドクターへ委託するわけではないので長期で通う小児矯正も安心してご来院いただけます。
また、土日もフルタイム診療ですので土日休みのお子様や保護者の方も安心です✨
まずはお子様の口腔状況を把握するためにも無料カウンセリングにご来院ください!
ご予約はインスタグラムDMからかWEB予約ページからどうぞ!
(当キャンペーンは先着10名様限定となりますのでご了承ください。)
こんにちは!流山おおたかの森の歯科医院 デンタルケアオフィス クラルテです!
今回は、よく耳にする「フッ素」について、虫歯予防の視点から分かりやすく解説していきます!
「フッ素ってなんか歯に良いらしいんだけど…結局なに?」
そんな声、よく聞きます。実はフッ素は、自然界にも存在するミネラルの一種で、特に歯や骨に関係する成分なんです♪

①再石灰化を助ける
食べ物や飲み物でお口の中が酸性になると、歯の表面が少しずつ溶けてしまいます。これが「脱灰」と言います
フッ素はその逆、「再石灰化」を促して歯を修復してくれます
②歯を強くする
フッ素がエナメル質に取り込まれることで、「フルオロアパタイト」という酸に強い構造になります
つまり、歯そのものがパワーアップ!
③虫歯菌の働きを抑える
フッ素は、最近がもっている酸をつくる酵素の働きを抑制して、酸が作られるのを抑えます✨
「フッ素は体に悪い」という情報をたまに目にしますが、それは誤解です!
フッ化物応用は確率された安全・安心な虫歯予防法で、WHOも強く推薦しています
フッ化物を配合した歯磨き粉やフッ素塗布で使用する量は、安全の範囲内✌
吐き出しやうがいがうまくできないお子さんでも大丈夫です
ただし、乳児向けのフッ素配合歯磨剤じはおいしい味がついているので、
チューブ1本食べてしまわないようにお子さんの手の届かない所に置いてください
1.歯のクリーニング:歯の清掃を行うことでフッ素が浸透しやすくなります
2.フッ素塗布:フッ素塗布後、30分程は飲食・うがいを控えます
フッ素塗布の頻度は3~6ヵ月に一度が理想です!
・フッ素は歯を強くし、虫歯菌を弱らせて、歯の修復も助けてくれる
・正しく使えば小さなお子さんから大人まで、誰にとってもメリットがいっぱいです
・定期的なフッ素塗布は虫歯の予防になります
虫歯予防の為に当院で検診やクリーニングをおすすめします💞
※大人のフッ素塗布:2,000円(税込)
流山おおたかの森クラルテのご予約はWEBからですと24時間可能です
⇊ご予約⇊
🦷ウェブ予約はこちらから
🦷当院HP
流山おおたかの森デンタルケアオフィスクラルテ
マウスピース矯正/PMTC/土日診療/歯周病/大人矯正/小児矯正/ホワイトニング/むし歯予防/
フッ素/インビザライン/審美歯科/むし歯/レーザー治療/柏/野田/松戸
こんにちは!
デンタルケアオフィス クラルテ 流山おおたかの森 です!
流山市ではそろそろ学校歯科検診が多くなってくる時期です。
毎年この時期になるとお子様のお口についての相談が増えてきます。
特に「歯ならび」についての相談は年々増えている印象です。
多くの保護者様が「歯ならび対策は早いうちから」とご理解されているのと「自分が矯正で苦労したから」と仰られる方が大変多いです。
特に歯ならびは遺伝が強く影響すると言われ、ご家族の中で歯並びが悪く苦労した方がいると同様の歯並びとなるお子様が多いとされています。
上記のように常日頃お子様の歯並びについて心配や不安があるが「いつ」「どこで」「どういう風に」相談したらいいか分からない方が多いようです。
そこでクラルテ院長で小児から成人までの矯正に詳しい織田先生に詳しく伺いました!
【いつ?】
相談する時期に早すぎることはありませんので、気になったらすぐに相談しましょう。
ただし、矯正治療を行う上で「精密な検査」「装置の装着」「継続的な通院」が不可欠になりますので、お子様のモチベーションやご家族の方のサポート、お仕事の関係などでスタート時期が異なってきます。
お子さんの状態によってはレントゲンや型取り(当院ではスキャン)ができない子もいらっしゃいます。
年齢的には6〜7歳になれば大体のお子さんは検査を受け入れてくれますが、装置を装着してくれるかはまた別の話になりますのでまずは歯科医師と相談しましょう!
【どこで?】
まずはかかりつけ歯科医院で相談しましょう!
小児歯科を扱っていない場合もありますのでその場合は、小児歯科・小児矯正を扱う歯科医院へ相談しましょう。
ただし、矯正治療を行う際にはお子様と歯科医師(歯科衛生士)の間に信頼関係が築かれている必要があります。
まずは歯磨き指導やクリーニングなどで慣れていきましょう!
【どのように?】
基本的に「子どもの歯並びが気になる!」とシンプルに伝えましょう。
ただし、お子様自身が気にしているのか、周囲の大人が気にしているかは非常に大事です。
お子様ご自身が気にしているなら治療の継続に前向きですが、本人がさほど気にしていない場合なかなかモチベーションが上がりませんので相談前にご家族の中でよくお話ししておくと良いかもしれません。
では、どのような流れで治療を行なっていくのでしょうか?
【治療の流れ】
①相談・カウンセリング(無料)
⇨まずは歯科医師とお子様を含めたご家族がゆっくり話をして信頼関係を築きましょう
②精密検査(22,000円税込)
レントゲン・CT/口腔内写真/型取り(スキャンor粘土)
③検査結果の説明
検査後1w以内には結果が出ます。
院長が直接、現時点での評価・今後の方針・治療期間や通院頻度・価格を文書にしてお渡しします。
*治療費目安:15~20万円(小児矯正のみ)成人矯正含むセットの場合は半額ほど

④治療スタート
まずは装置の発注を行い納期までに歯磨き指導などでスタッフに慣れてもらいます。
スムーズに矯正治療を開始できるように保護者の方と医院スタッフが協力する必要がございます。
保護者の方からすると分からないことだらけの小児矯正ですが、
まずは無料で相談を行なっている歯科医院へ気軽に行ってみましょう!
流山おおたかの森にあるデンタルケアオフィス クラルテは土日診療、無料駐車場・キッズスペース完備でご家族皆さんで通いやすい環境づくりに励んでいますので、ぜひご家族みんなでお越しください。
小児矯正についてはこちら⇨当院の小児矯正について
無料カウンセリング予約はこちら⇨ウェブ予約
こんにちは
デンタルケアオフィス クラルテ 流山おおたかの森です!
今年ももうすぐ5月が終了します
6月に入ると学校での歯科検診が増えてきますね!
クラルテでも学校検診で指摘されたというお子様の相談が増えています。
そもそも歯科検診って何のために行うのでしょう?

【歯科検診の目的】
①虫歯の早期発見
自分のお口の中を自分で見ることはできません。
気づかないうちに虫歯になっていたり、気づいた時には大きな穴が開いていたり・・・
歯科検診は数か月に1度行うことが多いですが、数か月であれば虫歯の進行は軽度で済むと報告されています。
よく誤解されがちなのは検診をしていても虫歯自体の発生を防ぐ効果が薄いということ。
数か月に1度数十分クリーニングをしても完全に虫歯の発生を防ぐことはできないとされています。
むし歯の発生予防はお家でのセルフケアの質にかかっています。
②セルフケアの質を高める
検診の際にどこが磨けていないのか、虫歯になりそうな歯はどこなのかを明確にして、
自宅でのセルフケアの効率を上げていきます。
ただ漠然と磨くよりも注意が必要な箇所を教えてもらって、そこを重点的に磨く方がはるかにいいですよね✨
③予防のモチベーションを高める
定期検診はジムと似たようなものだと思います。
継続的に通うことでちゃんとできている所とそうでないところを明確にして日々のケア向上につなげていきます。
時には面倒くさくなってしまう歯磨き、口腔ケアですが歯科医院で医師や衛生士と話したり他に通っている患者さんを目にすることでご自身のモチベーションを向上させていきましょう。
④歯周病への対策が可能
歯周病は歯が抜ける最大の原因と言われています。
逆に言えば歯周病さえ気を付ければ将来残る歯も増やせるということです。
検診の際には歯茎や顎骨のやせ具合など必ずチェックしますので、どの程度歯周病が進行しているのか毎回チェックしましょう。
早期に対策を行うことで将来残せる歯の本数は劇的に増えていきます!
以上、歯科検診には隠れたメリットがいっぱいあります。
もし歯を失ってインプラントを入れるとなると100万円近い費用が掛かります・・・
歯1本にはそれほど価値があるということなので歯磨きする際も「1本100万円の歯を守る」意識で行いましょう!
デンタルケアオフィス クラルテは予防歯科に特化した歯科医院で早期発見・早期治療を掲げています!
むし歯や歯周病も早期に治療する事で患者さんの負担を少なくすることが可能です。
是非1度院長にご相談ください♪
クラルテは予防歯科に興味がある方大歓迎です^^
当院の予防歯科に関する考えはこちらから
当院のご予約はこちらから
おおたかの森 デンタルケアオフィス クラルテです♪
お子様が生まれて、かわいい歯が顔をのぞかせ始めると、成長がうれしいですね。
それとともに「まだミルクや母乳だけど、歯磨きしなくていいのかな?」
という疑問がわいてきます。
『歯が生えたら歯磨きをする!』これが歯科側の答えです。
でも、がっつりと「歯みがき」でなくて大丈夫です
歯ブラシという異物の感触に慣れるのが、その頃の歯磨きだを思ってくださいね(^^♪
歯磨きの時間になったら、おうちの方が「歯磨きだよ~」などと声掛けしながら
一秒でも五秒でもいいです!
歯ブラシが歯にあたらなくてもいいです!
一日のうちどこかで習慣にしてみてください。もちろん赤ちゃんのお世話は本当にたくさんあるので、できる時で大丈夫です(^^)
歯ブラシを自分で持ちたがったら、のどに届かないような玩具のような赤ちゃん用歯ブラシを持たせてあげると良いかもしれません🦷🌟
当院はベビーカーも診療室に入れます。おうちの方の診療のときに一緒に赤ちゃんも連れてきてみてくださいね。
おおたかの森の歯科 デンタルケアオフィス クラルテです
小さいお子様をお持ちの方々の、日々の悩みの一つに
「子供が仕上げ磨きや歯磨きを嫌がる」があります!

嫌がっていても、なだめたり褒めて気分を持ち上げれば、何とか仕上げ磨きをしてくれる子はそれで良いのですが
未就園・未就学の時期に嫌がりながら仕上げ磨きをするのは、けっこう大変!
動いて逃げようとするし、テレビやおもちゃの続きをしたいので、お子様自身も必死!
「おうちの方の足の間にお子様の頭を固定して」という指導を歯科や保健所で受けますが、
お子様も「嫌なものはイヤ‼」となると、もうお互い汗だくで(-_-;)
「こんなにしてまで、何やってんだろ…」と、おうちの方も虚しくなることがあるかもしれません。
でも、虫歯ができてそれが進行して、すぐに治療が必要なレベルになるともっと大変なことが待っています。
何をしていても痛い
顔まで腫れてきた
痛くて夜眠れない
歯医者で麻酔や削る治療が必要で、泣き叫ぶお子様を抑えなくてはいけない
なので、日々おうちの方が大変な思いをして仕上げ磨きをしているのは、決して虚しいことではありません!
大事なお子様の歯と、歯科でのものすごく大変な治療からお子様を守っています!
年齢があがってくると共に「歯磨きしないと口の中はどうなる」と、お子様自身も理解してくるようになります。
お子様の仕上げ磨きの方法や、歯医者を好きになるお手伝いもしております。
定期的に歯医者で歯磨きの練習に来ていることで、「歯医者って楽しく歯磨きする所♪」と思ってくれるようになると嬉しいですね。
こんにちは、最近「鬼滅の刃」にハマっているデンタルケアオフィス クラルテ スタッフの出浦です🦷
最近、テレビで「無限列車編」が放送されていますね。私はアニメや漫画を見ずに友人と映画を見に行ったのですが、感動で大泣きしてしまいそこからどっぷりハマりました😭
一番好きなキャラクターは煉獄さんです🔥皆さん、好きなキャラクターなどいらっしゃいますか?
幅広い年代で支持を集めている鬼滅の刃…ついに…当院にもやってきました!!(あつい!あつい!あつい!)

おかしつりではなく、おもちゃ釣りですが

こんな感じで吊るしています^_^
また、「鬼滅の刃」だけでなく「ディズニー」や「消しゴム」、なんとなんと「トミカ」もございます🥰
漫画やアニメが好きなお子様、可愛いもの、かっこいいものが好きなお子様、ぜひお待ちしております!