おおたかの森でホワイトニング

おおたかの森でホワイトニング

と言えば、クラルテです✨

最近、街中でもよく聞く【セルフホワイトニング】ですが歯医者さんとどうどうちがう??
と思う方も多いと思います

分かりやすくお伝えすると

歯医者さんで行なうホワイトニングは

★医療用の薬剤が使われている事

★国家資格を持っている衛生士が歯の汚れをきちんと落としてから施術する事

です。

セルフはあくまでセルフの為、自分自身ですべて行わなければ(お店の人が手を出すことは違法)いけません

どの歯が適しているや、むし歯になっているなど指摘もできませんのでうまくいかない方が多く

結局セルフでやったけど白くならず、歯医者さんにきた…という方が多いです

次回やお金の無駄になる前に歯医者さんでのホワイトニングをお勧めします!!

そこで、クラルテでは5月末までホワイトニングキャンペーンをします✨

ということで、通常1回目 ¥40000-のところなんと¥20000ーに!!!

2回目以降も¥10000-/回になります!!

夏に向けて、白い歯めざしましょう✨

ご予約は当院ホームページもしくはお電話でお問合せください。

🦷ウェブ予約はこちらから

🦷当院HP



流山おおたかの森デンタルケアオフィスクラルテ

マウスピース矯正/PMTC/土日診療/歯周病/大人矯正/小児矯正/ホワイトニング/むし歯予防/

インビザライン/審美歯科/むし歯/レーザー治療/柏/野田/松戸/



「今年の汚れ、今年のうちに」♪

本日のブログの題名にリズムをつけられた方、同世代ですね♪嬉しいです(^^♪

何年か前にやっていた洗剤のコマーシャルの歌ですが、やはりこの12月に入ると、何だか口ずさんでしまうこのリズム。

 

部屋の掃除は

「上から下へ」二階や棚などの上の方からだんだん床などの下の方へ

「奥から手前へ」部屋や棚の奥から順に掃除を始めて、最終的に玄関や窓へ

これが効率のよい清掃の基本だそうです。

歯磨きでも同様で

内側を磨いた後に外側を磨く

一番奥の歯を磨いて前歯を磨く

 

そして歯磨きは「お掃除」ではないところがとても大事なところ!

歯科でのクリーニングも「歯の掃除」ではありません!

虫歯予防・歯周予防・口臭予防です

歯石を取るのは「歯周病予防治療」なのです。

ついてしまったステイン(茶渋)はバイオフィルムという細菌群が住んで定着・増殖するのに快適なところ。

これらを除去することで患者様はツルツル感とスッキリ感、そして見た目の歯色の変化を実感できます。

 

 

「今年の汚れ、今年のうちに」プラス予防治療していきましょう♪

 

 

当院の予防歯科への取り組み

ウェブ予約はこちらから

 

歯磨きのコツ

こんにちは♪

デンタルケアオフィス クラルテです。

 

本日は「歯磨きのコツ」についてお話します。

 

 

歯科衛生士が実際に自身で歯磨きをするときは、歯と歯の間に歯ブラシの毛が入っている感触

この感覚で磨いています。

一番奥の歯の歯と歯の間から順番に(^▽^)

これを意識するだけで、かなりスッキリします♪

 

あとは歯の内側から磨く!

歯の表側より内側の方が磨きにくくて歯石にもなりやすいのです。

なので歯磨きで手が疲れる前に、磨きにくい内側を終わらせます🦷

内側を磨いた後に表側を磨くことで、いい感じに手も疲れて歯ブラシを動かすので、弱めの歯磨きになり歯肉への負担も少なくなります。

 

〇磨きにくいところから

〇虫歯や歯周病のリスクの高いところから

効率よく磨く!これが歯科衛生士の自身の歯磨きのコツです✨

 

以上のことをテレビや何かを見ながらやっています(^^♪

唾液がたまって垂れてしまうのは気を付けてくださいね。

 

 

予防歯科への取り組みはこちらから

 

ウェブで予約はこちらから

 

歯がしみる!知覚過敏の対処法って?②

こんにちは!

デンタルケアオフィス クラルテです!

 

今回は、前回の記事の続き「知覚過敏」についてお話しします!

前回の記事では、知覚過敏になってしまう原因を院長に教わりました!

 

今回は、「じゃあどう対処すればいいのか」聞いてみたいと思います!

 

 

Q.知覚過敏はどう対処すべきですか?

A.対処の仕方には大きく2つに分けられます。

⑴歯医者さんで対処すべきこと

⑵自分で対処すべきこと

 

⑴歯医者さんで対処すべきこと

まず、大事なのは歯医者さんでしっかり検査を行い、本当に知覚過敏が原因で染みているのかチェックすること!

また、原因をはっきりさせないうちに誤った対処をしてしまう可能性があるので、歯医者さんで何が原因だったのかしっかり教えてもらい、必要な処置を受けてください。

例)

噛みあわせ由来の知覚過敏→咬合調整

歯面へ薬剤塗布

レジンによるコーティング

レーザー照射

 

 

⑵自分で対処すべきこと

原因が分かったら、歯医者さんの指示に従いホームケアを行いましょう。

ご自身でできることとしては、

・知覚過敏用の歯磨き粉を使用する

・ブラッシング圧に気をつける(前記事参照)

・歯ぎしり用のマウスピースを装着する

などが挙げられます。

 

 

大事なことは、原因に沿って正しい対処をしなければならないということ。

また、むやみに歯医者さんで歯の神経を取ってしまわないこと!

あまりにも重度知覚過敏なら治療の選択肢として有りですが・・・

まずは保存的な治療を試しつつ経過を見てみましょう!!

 

 

また、これまで多くの患者様から重度の知覚過敏症の訴えがありましたが、

大半はレーザー照射が効果的でした。

歯医者さんによっては、歯科用レーザー機器がある所とないところがある為、確認してみてください!

 

 

当院のレーザー機器です^^

 

知覚過敏でお悩みの方はぜひご相談ください!

 

 

 

ウェブ予約はこちら

 

料金表はこちら

歯がしみる!知覚過敏の対処法って?①

こんにちは♪

デンタルケアオフィス クラルテです!

 

最近、めっきり冷え込んできましたね汗

朝起きるのも寒くなると億劫になりますが、

それ以上に困るのが水道水の冷たさ・・・

 

夏場はそうでもないけど、冬場の水道水で歯がしみる・・・!

 

なんてことないですか??

 

歯医者さんでも虫歯はないと言われたのに・・・

 

そんな方は「知覚過敏」が疑わしいですね!

 

でも知覚過敏って結局虫歯じゃないし、放っておいてもいいのかな?

 

不安ですよね。

今日は当院院長に知覚過敏に関する質問をぶつけてみました^^!

 

 

 

 

 

 

 

Q:院長!知覚過敏ってそもそもどうしてなってしまうんですか??

 

A:歯がしみるって本当に辛いですよね。

実は一概に知覚過敏といっても原因は多岐に渡ります!

いろんな原因が混ざっていることもあるし、1つの場合もあります。

 

原因1:歯周病によって歯茎が下がってしまったこと

歯周病が進行すると、歯を覆っていた歯茎がだんだん下がっていきます。

通常、歯の根元は歯茎で隠れて「服を着ている状態」ですが、歯周病により「服を脱いだ状態」になってしまうんですね・・・。

当然、普段は冷気や水に晒されない場所ですから、染みてしまうわけです・・・

 

 

原因2:噛み合わせによるもの

歯周病ではなく、噛み合わせが強すぎたり不正な咬合があると、その歯の周りだけ歯茎が下がっていきます。

歯周病とは違って部分的に歯茎が下がるのが特徴ですね。

当然歯茎が下がってしまうと上記と同様の仕組みで染みてしまいます・・・

 

 

原因3:歯ブラシの圧が強すぎ

これは結構特殊ですが、歯ブラシを強くかけ過ぎる方は要注意!!

歯茎って結構繊細で、歯ブラシの圧にびっくりして下がってしまうこともあるんですよ!

なので歯と歯茎の境目は優しくマッサージするようにブラッシングしましょう!!

 

 

いろんな原因があるんですね〜

でも結局は歯茎が下がってしまうことが主な原因なのかも・・・

じゃあどう対処すればいいのかな??

 

 

次回の記事では、知覚過敏に対する対処法を院長に聞いてみようと思います!!

お楽しみに!

 

→院長ってこんな人

 

→ウェブ予約はこちらをクリック

「子供が仕上げ磨きを嫌がります!」

おおたかの森の歯科 デンタルケアオフィス クラルテです

小さいお子様をお持ちの方々の、日々の悩みの一つに

「子供が仕上げ磨きや歯磨きを嫌がる」があります!

 

 

嫌がっていても、なだめたり褒めて気分を持ち上げれば、何とか仕上げ磨きをしてくれる子はそれで良いのですが

未就園・未就学の時期に嫌がりながら仕上げ磨きをするのは、けっこう大変!

動いて逃げようとするし、テレビやおもちゃの続きをしたいので、お子様自身も必死!

「おうちの方の足の間にお子様の頭を固定して」という指導を歯科や保健所で受けますが、

お子様も「嫌なものはイヤ‼」となると、もうお互い汗だくで(-_-;)

「こんなにしてまで、何やってんだろ…」と、おうちの方も虚しくなることがあるかもしれません。

 

でも、虫歯ができてそれが進行して、すぐに治療が必要なレベルになるともっと大変なことが待っています。

何をしていても痛い

顔まで腫れてきた

痛くて夜眠れない

歯医者で麻酔や削る治療が必要で、泣き叫ぶお子様を抑えなくてはいけない

 

なので、日々おうちの方が大変な思いをして仕上げ磨きをしているのは、決して虚しいことではありません!

大事なお子様の歯と、歯科でのものすごく大変な治療からお子様を守っています!

年齢があがってくると共に「歯磨きしないと口の中はどうなる」と、お子様自身も理解してくるようになります。

 

お子様の仕上げ磨きの方法や、歯医者を好きになるお手伝いもしております。

定期的に歯医者で歯磨きの練習に来ていることで、「歯医者って楽しく歯磨きする所♪」と思ってくれるようになると嬉しいですね。

 

ご予約はこちらから

院内の設備はこちらからご覧になれます

歯磨きは「ながら磨き」がオススメです

デンタルケアオフィス クラルテの歯科衛生士 藤田です♪

 

皆様、歯磨きの時間、取れていますか?

なるべくゆっくりと時間をかけて歯磨きをした方が良いのは皆さまご存じだと思います。

 

でも、洗面台の鏡の前でじっくり時間をかけて磨くのは、けっこう大変です!

歯磨きよりも気になるところばかり鏡で見てしまいませんか?

髪とか、肌とか、洗面台の汚れとか、いろいろいろいろ…。

そしてこれから寒くなってくると、冷たい床に立って時間をかけて磨くのは、つ、つらい。

 

なので、「ながら磨き」がおすすめです。

夜にテレビを見ながら🦷

ソファーに座って、暖かい部屋で、ゆったりと磨いてください。

そうすると歯ブラシの力の入れすぎも防げます。

 

 

ただ、磨きやすい、同じところをずっと磨かないように、歯を一本ずつ順番に磨きましょう。

そしてフロスや歯間ブラシを使って仕上げましょうね。

 

クラルテでは定期的に歯科衛生士のクリーニングを推奨しています!

毎回必ず院長が細かくチェックするので歯科衛生士もドキドキです・・・!笑

 

ぜひ定期的なクリーニングへいらっしゃってください!

 

WEB予約

 

予防に関する診療に関してはこちらから

 

歯間ブラシの上手な使い方

こんにちは デンタルケアオフィス クラルテです♪

 

今回は歯間ブラシについてお話します。

歯間ブラシは細いものから、大きいものまでサイズもさまざまです。

歯の間は、すべて同じ隙間の大きさではないので、歯の間に合ったものを合わせる必要があります。

 

歯間ブラシがきついと使えないし、ピッタリすぎると歯肉が「歯間ブラシの通り道」のように下がってしまい、

ますます食べた物が詰まりやすくなります。

 

なので「どの歯に歯間ブラシが必要か」「どのサイズが合っているか

これを歯科衛生士と相談するのがとても大事🌟

 

せっかく毎日歯間ブラシをしていても、使い方が間違っていると、歯間ブラシのワイヤー部分で歯を削ってしまうことになるので、使用法も歯科医院で確認するのも大切です。

 

歯の間に入れる部分がゴムのタイプのものは、もの詰まりをさっと取るのに便利です。

ワイヤーとナイロンの毛でできているものは、歯肉マッサージに有効で、毛の部分で細かいプラークがとれます。

歯の間に出し入れすることで、ナイロンの毛の部分が「毛細管現象」でプラークを歯から引き上げてくれるのです。

 

垂れた水にティッシュペーパーを少し触れさせると水を吸い上げる。

あれが「毛細管現象」です。

 

毛の部分が曲がっている「L字型」これは前歯にも奥歯にも通しやすいです。

自分で曲げて使う「ストレート型」奥歯には曲げて使って、前歯には曲げずにそのまま使います。

 

日々の歯の間のお手入れ。ご自身に何が合っているのか、ぜひご相談下さいね(^▽^)

 

 

デンタルケアオフィス クラルテは歯のお掃除だけでなく、

お家でのセルフケアの質を高めるためのレクチャーを行なっています!

 

クラルテで得た知識やスキルは一生物!

ぜひ一度クリーニングにいらっしゃってください♪

 

クラルテWEB予約

 

予防歯科について

オススメの電動歯ブラシってどれ?

こんにちは🌞 デンタルケアオフィス クラルテです。

今回は「電動歯ブラシ」についてお話します。

 

電動歯ブラシには大きく分けて2種類あります。

1つはブラシの部分がくるくる回る「回転式」

もう1つはブラシの部分が振動する「音波式」

 

「回転式」は各社によって歯ブラシ部分の形状や、ブラシの毛束感が様々です。

各社共通して言えるのは、しっかりと磨いた感じが欲しい方に向いています🌟

回転する音と振動がありますが、少し硬くなったプラーク(歯垢)も落とすことができます。

 

「音波式」は各社によって振動数は違いますが、ブラシの部分が1分間に10000~30000振動します。

その振動でプラークを浮き落としたり、歯肉のマッサージをします。

実際にブラシ部分が歯にあたっていなくても、口の中の水分を伝って振動が届いたところのプラークが落とせます。

そう、歯の間とか。

そして振動が口の中の水分を使って、細かい空気の泡をたくさん作り、その細かい空気の泡が、歯肉の隙間に送り込まれます。

歯肉の隙間は、空気が嫌いな歯周病菌が存在します。

空気の嫌いな歯周病菌に、空気を送り込むので、長期的に音波式電動歯ブラシを使っていくと、歯周病菌の活動が抑えられていく効果があるそうです。

 

「回転式」「音波式」どちらにも共通しているのは

〇手磨きの時のように歯ブラシを動かさない。電動歯ブラシを歯にあてたままにしましょう

〇研磨剤の入っていないペーストを使う。またはお水をブラシ部分につけて磨きましょう

〇ブラシ部分は3~6ヵ月毎に交換する。ブラシが摩耗して効果が低くなってしまいます

 

ご自身に合っていそうな電動歯ブラシは、どちらでしょうか?

もちろん、使い方のご指導いたしますので、ご相談くださいね♪

 

クラルテでは定期的な検診とブラッシング指導をオススメしています♪

クリーニングの予約は以下のWEB予約からも受け付けています!

クラルテWEB予約ページ

 

歯科予防についてはこちらから詳しくご覧になれます!

クラルテ式予防歯科の診療内容

 

お子様向けプレゼント【鬼滅の刃】が新登場⚔

こんにちは、最近「鬼滅の刃」にハマっているデンタルケアオフィス クラルテ スタッフの出浦です🦷

 

最近、テレビで「無限列車編」が放送されていますね。私はアニメや漫画を見ずに友人と映画を見に行ったのですが、感動で大泣きしてしまいそこからどっぷりハマりました😭

一番好きなキャラクターは煉獄さんです🔥皆さん、好きなキャラクターなどいらっしゃいますか?

幅広い年代で支持を集めている鬼滅の刃…ついに…当院にもやってきました!!(あつい!あつい!あつい!)

おかしつりではなく、おもちゃ釣りですが

こんな感じで吊るしています^_^

また、「鬼滅の刃」だけでなく「ディズニー」や「消しゴム」、なんとなんと「トミカ」もございます🥰

漫画やアニメが好きなお子様、可愛いもの、かっこいいものが好きなお子様、ぜひお待ちしております!

 

ウェブ予約はこちら

 

診療内容はこちら

WEB予約はこちら