こどもの仕上げ磨きは何歳まで必要?

こんにちは♪

デンタルケアオフィス クラルテです!

 

 

当院には小さなお子様がいらっしゃるお父様・お母様が多く通院されています。

そのお父様・お母様方からの質問で多いのが、

何歳まで仕上げ磨きしなきゃいけないの?

 

本音は「もう全部、自分で磨いてほしい!

でも歯ブラシって言っても、子供本人は歯ブラシ口に入れているだけだし⚡

虫歯になっても困るし・・・(+_+)

 

なかなか正解の出てこない「仕上げ磨き問題」‼

結論から言うと・・・

乳歯と永久歯が混在している期間は、仕上げ磨きは大切です🌟

 

歯の並びも、生えている歯の高さもまちまちなお子様のお口の中

大人でも自分の歯を、隅々まできれいに磨くのは、集中力と技術と、いろいろな歯磨きグッズが必要です。

 

お子様自身で歯磨きをしてもらって(歯科衛生士から磨き方を教えてもらうと、おうちの方の負担が減ります)

そのあと仕上げ磨きをするのは小さいころからと同じです。

年齢が上がって犬歯あたりまで上と下の前歯6本ずつが生えそろってきたあたりから、お子様も仕上げ磨きを恥ずかしがるかもしれません。

でも、奥歯の生え変わりが始まる時期です。

なので、磨けているかのチェックをしてあげてください。

 

歯肉が赤くなっていないかな?黄色いプラークはついていないかな?

〇上の前歯の歯肉あたり

〇歯の並びのちょっとずれているところ

 

お子様が自分で「プラークが取れている」と実感するのも大切です。

舌で歯をなめてツルツルしているか、聞いてあげてください。

 

〇上の前歯の裏はツルツルしている?

〇一番奥の歯の内側はツルツルしている?

 

永久歯が生え揃ったその後は、思春期が始まるので、お子様本人が気にしてちゃんと磨くようになるといいのですが(^^)

 

虫歯や歯肉炎で痛い思いをする前にちゃんとケアしてあげたいと言うのが親心・・・

ぜひ当院の歯科衛生士にご相談ください!

当院には小さなお子様がいる衛生士が多数在籍しています!

身近に1人、相談できる衛生士がいると心強いですよ!

 

小児歯科に関する記事はこちら♪

 

ウェブ予約で相談はこちらからどうぞ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

子供が歯をぶつけた時はどうしたらいいの?

こんにちは✨

デンタルケアオフィス クラルテ スタッフ坂巻です🌼

最近、”子供が転んで前歯をぶつけてしまった”と来院される方がちらほらいらっしゃいました!

まさに先週うちの子供も転んで上の前歯をぶつけてしまい、ご飯の時に噛むのが痛いと言うので院長先生に診てもらったんです(;_:)

子供って本当によく転びますよね💦

また、6.7歳頃ですと前歯は生え変わったばかりの永久歯の場合が多いので焦りますよね。

なので今回は子供が永久歯をぶつけてしまった場合どうしたらいいの?について院長先生に聞いてみました☺

 

Q.転んで前歯をぶつけてしまった!グラグラしたり症状はない場合は放っておいていいですか?

A.結論から言うと必ず精密な検査を受けてください!

症状がなくても、歯茎の中で割れていたり、衝撃で歯の神経が壊死することも珍しくありません。

また、子供の歯だった場合は眠っている大人の歯に大きな影響を与えてしまいます!

レントゲンなどの精査を受けてください!

 

Q.グラグラ揺れている、痛みがある場合はどうすればいいですか?

A.揺れている歯をむやみに触らず、即刻歯医者さんへ!

揺れている場合、歯が亜脱臼していたり破折が疑われます。

早く処置すればするほど、残せる可能性が高くなります!

早急に精査・固定などの処置を受けてください!

また、下手に触るとスポッと抜けてしまうこともあるので注意!!

 

Q.ぶつけて歯が完全に抜けてしまった・・・どうすれば?

A.慌てず抜けた歯を「牛乳」で洗い、浸けたまま歯医者さんへ!

歯が完全に抜けてしまうと、大人の歯だろうと子供の歯であろうと驚いてしまいますよね・・・

まずは慌てず、抜けた歯を牛乳で洗い、浸した状態で持ってきてください。

水などで洗うのは極力避けてください!

水は体内の浸透圧と差がありすぎるため、歯の表面を傷つけてしまいます!

牛乳は殺菌されており、浸透圧が体液と近いため、より安全です!

お口の中で出血がある場合は、ガーゼやティッシュを固く丸めて噛んでいてください!

 

なるほど〜

症状が無いからといって安心できないと言うことですね・・・。

歯が完全に抜け落ちることもあり得るんですね!

実際自分の子がそんな状態になったら・・・慌ててしまいそう!

保護者が対処法を知ってるかどうかで子供の歯が守れるかどうか決まるってことですもんね!

肝に銘じます!!

 

 

当院では私以外にもお子さんをお持ちのスタッフさんが大勢います!

何かあった時に相談しやすい環境なので、ぜひ1度定期検診にいらしてください♪

何か気になる事がございましたらいつでもお問い合わせくださいませ🌷

 

当院ウェブ予約はこちらから

診療内容はこちらから

クラルテのマウスピース矯正ってなんで安いの?

こんにちは♪

デンタルケアオフィス クラルテです!

 

さて、今日は当院でよくいただくマウスピース矯正に関する質問をピックアップしました!

ズバリ「マウスピース矯正って安すぎて逆に不安・・・」です!

 

確かに「流山 矯正 費用」とネットで調べると矯正治療にかかる費用の平均が出てきたりしますね。

 

当院調べでは平均70万円ほど・・・。

 

これには毎回の調整費や再診料は含まれていないので、

完了時には100万円程度見込んでおけば足りるでしょうか。

 

 

一昔前なら矯正費用って100万ほどという認識でしたが、

最近だと「すごーく高いです」。

正直なところ矯正に100万かける時代はとっくに終了しています・・・。

 

ではなぜ、最近になって矯正費用って安くなったのでしょうか??

 

【ワイヤー矯正は費用がかかる?】

そもそも、今までなんで100万円もかかっていたのでしょうか?

これまでは矯正といえばワイヤーでしたが、

ワイヤー矯正費用には、

  • 材料代
  • ワイヤー調整のための器具代
  • 歯科医の人件費
  • 検査代

 

などが含まれています。

この中でも「歯科医の人件費」が大きいのです・・・

なぜなら定期的に歯科医がワイヤーを曲げたり、締めたり・・・

その度に歯科医の時間が奪われるため、人件費がかさむわけですね。。。

 

 

【マウスピース矯正は安い?】

一方、マウスピース矯正ではAIによる症例検査や3Dプリンターによるマウスピース製作が可能です。

つまり、特殊な調整器具や材料代、検査代が不要なんですね。

また、歯科医も定期的にマウスピース装置のチェックはしますが、

ほとんど無調整で新しい装置をお渡しするだけですので、無駄な人件費が不要です。

 

 

これらを踏まえると、なんで急に矯正費用が安くなったかというと

・マウスピース装置の精度が高まり適応症例が大幅に増えた。

・ワイヤー矯正に比べ無駄な調整や材料が不要

・歯科医の人件費が大幅に削減できた

この3つが大きな要因のようです!

 

 

もはや矯正に100万円かける時代は終焉を迎えています。

後悔しないためにまずはしっかりマウスピース矯正の説明を聞いてから開始した方がいいかもしれませんね・・・

 

 

当院では、無料で3D口腔内スキャナー診断を行なっています!

コンピューター上で実際にどこまで歯を動かせるかシミュレーションできます!

 

 

また、煩わしい「再診料・調整費」は一切なし!

ぜひ1度ご相談ください!

 

 

当院の矯正治療の流れはこちらから

 

無料相談のご予約はこちら

 

つらい口内炎どうしてできるの?対処法は?

こんにちは。歯科衛生士の藤田です(^^)

お口の中のトラブルで思いつくものの一つ口内炎

皆さんも一度は経験して、つらい思いをしたことがあるのではないでしょうか?(>_<)

今回は、その口内炎について簡単ですがお話ししたいと思います。

 

口内炎にも種類があり、頬や舌や歯肉によくできる潰瘍性の口内炎のアフタ性口内炎と、口唇ヘルペスなど唇に水泡状の物ができる、ウイルス性の口内炎があります。他にもアレルギー性・ニコチン性など、種類も原因も様々です。

 

ここでは、アフタ性口内炎について📝

なぜアフタ性口内炎ができるのでしょうか?

 

〇風邪や体力低下などの免疫力低下

免疫力が低下する時というのは、疲れがたまっている時や風邪をひく前、寝不足が続いているときです。口内炎ができてつらいときは、「自分をいたわってね」という体からのサインかもしれませんね。

 

〇歯が、唇や舌にあたっている

歯は長年の噛む力の強さによって、すり減りや、ちょっとした破折がおきて歯が尖ってきます。もともと歯は複雑な形をしていて、それに歯の尖りが加わって舌や頬を刺激し口内炎ができます。できるタイミングは、やっぱり免疫力が低下している時のようです。詰め物が取れてそのままにしているのも、原因になるので要注意です。

 

〇つめものが合っていない

長年使っている銀歯は噛む力によってゆがみが出てくることも。ゆがんで尖った銀歯が舌や唇、頬にあたって口内炎の原因になります。白い詰め物も、同じような事がおきます。そういった意味でも、歯科の定期検診は重要です。

 

以上がアフタ性口内炎の主な原因ですが、ハッキリとは解明されていないようです(^^)

当院では,うがい薬の処方塗り薬の処方レーザー照射で症状の緩和を行っていますので、つらい口内炎、我慢しないでご相談くださいね♪

 

 

当院のウェブ予約はこちらから

 

診療内容はこちらから

 

冷たいものがしみる!虫歯は無いはずなのに・・・

こんにちは♪

歯科衛生士の藤田です!

 

日々寒くなってきましたね・・・

お家の水道水がひんやりしてくる季節ですが、

キーン!としみたりしませんか?

 

アイスや、氷の入った飲み物はもちろん、水道の水が冷たくなってくると、歯磨き後のちょっとしたうがいも億劫になりますね…

鏡で見ても虫歯は無さそうなのに、冷たいものがしみるのは、テレビコマーシャルでもよく目にする「知覚過敏症」です。

 

知覚過敏はどういうことか?

歯の根元の歯肉がやせて、エナメル質という歯の一番硬いところに覆われていない、象牙質というところがあらわになると、歯の神経に冷たい刺激を伝えやすくなります。それが「しみるー!」に、なるのです。

歯の根元の歯肉がやせる原因は?

日々の歯磨きが強すぎたり、歯周病や加齢であったり原因は様々ですが

くいしばり・歯ぎしり 

これも大きな原因だと言われています。

 

重いものを持ったり、運動で力を込めるときに(野球でバットを振るときや⚾サッカーでシュートをするときみたいなイメージです⚽)上と下の歯は、自分の体重近くの力で噛みこみます。

それが長時間・長年続くと、歯の噛み合わせの部分がすり減ってきて、歯がのっぺりとした形になって、歯にヒビが入り、しみたり割れたりします。

 

なのでスポーツ選手はマウスピースをして 、歯を守ったり、しっかりと噛みこんでグッと全身に力を込めてプレーできるようにしているのです。

 

そこまでのスポーツをしていない我々は、集中しているとき、イライラしているとき、骨格、習癖など、日々の生活の中でくいしばりをしています

そして、就寝時の浅い眠りや、寝具の不具合(枕の高さとか)、日中のストレスで、歯ぎしりをします。

歯が休まなくてはいけない時に、ギリギリギリギリとくいしばりや歯ぎしりがあることで、やわらかーい歯肉が退縮していってしまうのです。そして、下がった歯肉はなかなか前のようには戻りません。そこで、冷たいものの刺激を神経に伝えやすい構造の、象牙質がでてきてしまうのです。

 

予防や治療方法は…

くいしばりの自覚があれば、くいしばらないようにしますが、なかなか難しいところです。

くいしばることで、ストレスを解消していたりもしますし…

 

当院ではマウスピースを作って、くいしばりや歯ぎしりの力を軽減させる治療を取り入れています。

歯が削れてしまったところを、詰め物で埋めることも可能ですが、くいしばりや歯ぎしりのそもそもの原因を緩和させます。

 

また、当院はレーザー治療も取り入れています!

知覚過敏には絶大な効果がありますので、お悩みの方はぜひご相談ください♪

 

しみる原因が、虫歯であることももちろんあるので、一度ご相談にいらしてくださいね♪

 

当院のウェブ予約はこちらから

 

当院の診療内容はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お得な歯のホームケアセット😁🤍

こんにちは、デンタルケアオフィス クラルテです🦷✨

歯のホームケアセットお買い得キャンペーンのお知らせです!!
当院イチオシのデンタルグッズのセットがなんと通常より400円もお得に購入できちゃいます😘


【販売期間10/19(火)〜12/20(月)】

Aセット 通常 ¥2,420→¥2,000
🔵デントマキシマMS
当院のスタッフも使用しており磨きやすいと評判の歯ブラシです!
🟢ジェルコートF
発泡剤・研磨剤、無配合の歯磨き剤です。自宅で気軽にフッ素塗布ができます!
⚫️フロアフロス45m
384本の繊維が歯肉を傷つけることなく歯垢を除去できます!歯周病予防にも👍🏻

 

Bセット 通常 ¥1,150→¥800
🔴EX 子ども歯ブラシ14M
乳歯の状態は永久歯の状態を決定づけると言われています。仕上げ磨き用歯ブラシです^_^
🟡チェックアップジェル
研磨剤無配合、フッ素化物配合のソフトジェルです。香味がついているので磨きやすい!
🟠子どもフロス40本
歯と歯の間の虫歯予防に超最適!持ち手がひまわりの顔になっててかわいいです💞

当院を受診したことがなくても購入可能です!皆様、お待ちしております✨





【デンタルケアオフィス クラルテ】
🗓水曜・祝日休診 9:30〜19:30(最終受付18:30)
📍千葉県流山市おおたかの森東4-37-26
🚃流山おおたかの森駅 徒歩7分
☎︎04-7197-7024
ご予約は当院のHPやお電話で💐

当院インスタグラム始めました!→@clarte7024     ぜひフォローお願いします!

 

 

ウェブ予約はこちらから!

診療内容はこちらから!

 

11月8日はいい歯の日!

こんにちは、デンタルケアオフィス クラルテ スタッフの出浦です🦷✨

10月も後半…寒い日が続いていますね❄皆さん体調はいかがですか??

 

11月8日は【いい歯の日😁】
当院では、10/18(月)〜11/12(金)にご来院いただいた方限定でキャンペーンを実施します💓

看板を見た!」「ブログを見た!」といってくださった方には下記(いずれか1つ)の特典をご用意🎵

  • 保険外歯石取り→無料
  • フッ素塗布 大人¥2000→¥1000 中学生まで→無料
  • PMTC ¥10000→¥8000
  • 粗品プレゼント

WEBから又はお電話(もちろん直接も!)ご予約お待ちしております🙇🏻‍♀️🌟

WEB予約はこちらから

診療内容はこちらから

フロスの使い方やコツ!

こんにちは♪

デンタルケアオフィス クラルテ 衛生士の藤田です!

 

今回は、歯の間のケア用品、「フロス」についてご説明します🌟

 

フロスは「糸ようじ」とも言われています。

とても細い糸が、歯の間に入るくらいの束にしてあるもので、その細い糸でプラークを絡め取り

糸を指に巻き付けて使うタイプと、持ち手に糸がついているタイプがあるので、後者でご説明します。

 

まずは糸全体を滑らせながら、歯の間にフロスを入れます。

糸が通ったら、後ろの歯を糸全体を使って擦ります。

今度は、糸が通った前の歯を、同じように擦ります。

 

糸で擦る感じは、「お風呂で背中を洗う時にタオルで擦るように」などと、表現したりします。

強く擦り過ぎたり、急いで早く擦り過ぎると、手が滑って背中も傷になって痛いですよね😢

歯は硬組織といって、とても硬いのでフロスの糸で傷になったり削れたりはしませんが、手が滑って歯肉にフロスの糸が強く当たると、傷や出血を引き起こします💥

 

なので、ゆっくりした時間が取れる時に、フロスで歯の間のケアをしてください。

因みに私は、朝の子供たちが学校等で出かけた後に、歯の間のケアをします🤗

 

糸がちょっと隠れるくらいの歯肉溝から上に向かって歯を擦っていくと、なお効果的です✌

就寝前のケアも重要です🌛

はじめはやり方がわからなかったりするので、歯科医師や歯科衛生士に使い方の説明を受けると安心です(^^♪

虫歯や歯肉炎予防にぜひ取り入れてみてくださいね。

 

当院で歯磨きレクチャーを受ける場合はこちらからご予約ください

 

当院のスタッフ詳細はこちら

子供の歯が抜けない?放っておいてもいいの?

こんにちは♪

デンタルケアオフィス クラルテです!

 

当院のある流山おおたかの森は緑が多く、子供達が過ごすには最適な街です!

患者様もお子さんがいらっしゃるお父さん・お母さんが多いのですが、

よく「子供の歯が抜けずに残ってる」と言う相談を受けます。

 

そもそも子供の歯って何歳でどの歯が生え変わるかご存知でしょうか?

我々歯科医師や歯科衛生士は国家試験で出題されることもあり必死に覚えます!笑

もちろん個人差がありますが、お子さんがいらっしゃる方は知っておいて損はないと思います!

 

 

 

 

 

 

まずは大まかな時期を頭に入れていただき、

遅いようなら歯医者さんで相談してみましょう!!

 

 

では、放っておいた場合どうなるの・・・?

 

 

子供の歯が残存したまま放置したら・・・

心配ですよね。

 

ケース1:すでに代わりの大人の歯が違った場所から生えている

この場合、子供の歯が抜けずに残っているなら早期に抜歯してもらいましょう。

すでに違うところから生えている場合、歯並びに大きな影響を与えます。

早めの対処をしないと、ガタガタの歯並びになってしまうこともあるので注意です!

 

ケース2:大人の歯が生えてくる気配がない

この場合、何らかの理由で大人の歯が上に出てこれないか、元々大人の歯が無い場合があります。

むやみに子供の歯を抜かずにレントゲンなどで大人の歯の状態を確認する必要があります!

仮に大人の歯が元々無い(先天性欠如)場合は、子供の歯を大事に生涯使う必要があります。

これも早めに把握しておく必要がありますね!

 

 

いかがでしょうか?

うちの子は大丈夫・・・?

と思った方は早めに小児対応可能な歯科医院で診てもらいましょう!

 

 

デンタルケアオフィス クラルテはキッズスペース完備・ママさん衛生士多数在籍の歯科医院です!

院長先生もとても優しいので歯医者さんに恐怖心を持っているお子さんも大歓迎です♪

まずは電話やウェブからご相談ください!

 

ウェブ予約はこちらから

診療内容について

 

顎関節症の治療って?

こんにちは♪

デンタルケアオフィス クラルテです!

皆さんは「顎関節症」って聞いたことありますか?

ネットやテレビで名前くらいは聞いたことがあるという方が多いでしょうか?

 

今回は、治療の場でよくいただく「顎関節症」に関する疑問を取り上げていこうと思います^^

 

【目次】

・顎関節症って?

・顎関節症の原因は?

・顎関節症の症状は?

・顎関節症の治療方法は?

・顎関節症の予防方法は?

 

 

 

 

 

顎関節症って?

堅苦しい定義から言うと、

顎(あご)の関節とその顎に関連する筋肉=咀嚼筋(そしゃくきん)の病気

だそうです。

つまり、顎の関節だけでなく顎を支える筋肉や靭帯などの組織が絡む病気だと言うことです。

 

多くの方は「顎の関節あたりがカクカクする」ことを顎関節症と捉えていらっしゃると思いますが、

それだけでは無いってことなんですね・・・!

 

顎関節症の原因は?

実は原因は様々なものがあります!

・噛み合わせ

・ストレス

・歯ぎしりや食いしばり・頬杖などの悪癖

・顔面打撲などの外傷

・大口を開けたり硬いものを噛んだ

・いつも片方の歯ばかり使って食べる

 

など。

これらが重なっている場合もあるようです!

 

顎関節症の症状は?

代表的なものを挙げると・・・

 

・顎関節やその周辺に異常を感じる。噛むと痛みを感じる。

・あごがだるい、口を動かすと顎関節に痛みがある、噛みしめると顎関節が痛い

・口を開けたり閉じたりする時に顎関節でカクカクというような音がする。

・突然口が開けられなくなる。

・口が左右にうまく動かない、開けにくい、あごが外れることがある。

・こめかみや頰辺りの筋肉が痛い

 

驚くことに、顎関節だけでなく、頰やこめかみあたりにも痛みが出るようです。

顎の関節を動かすために、いろんな筋肉や靭帯が関わっているからなんですね!

 

 

顎関節症の治療方法は?

では治療するにはどうすればいいでしょうか?

治療方法には大きく分けて2つあります。

 

①保存療法

②外科療法

 

①保存療法

原因となっている要因を除外し、経過を見る方法

例えば、歯ぎしりが原因であればマウスピースをして歯ぎしりによる外圧を除去したり、

噛み合わせが原因なら咬合調整をすることで顎関節の負担を軽減してあげます。

ただし、原因が複数ある場合はそれぞれに対し対処が必要です!

即座に改善するとは限らないので根気強く治療に臨みましょう!!

 

 

②外科療法

保存療法では対応できず、

関節が変形していたり、靭帯や筋肉が著しく傷ついている場合は

こめかみのあたりからメスで開いて治療する場合もあります。

その場合は、大きな病院で行うことになります・・・。

 

 

顎関節症の予防方法は?

上記の原因になるようなことをしないと言うことが重要です。

ご自身で出来ることだと、食いしばりや頬杖などの悪癖を治したり、

定期的に歯医者さんで咬合チェックを行うなど。

また、いつも同じところばかりで噛んでいると、すごく顎関節に悪いです。

人間が噛むときにかかる力は「自分の体重ぐらい」の負荷が関節にかかるそうです・・・。

毎日、同じところで噛んでいれば当然負担が大きいですよね・・・・

 

 

いかがでしたでしょうか?

顎関節は若い方の場合まだ安定していないことがあります。

したがって若い方の方が関節のトラブルが多いようです。

少しでも異常を感じたり、思い当たる節がある場合は1度歯医者さんで相談してみましょう!

 

 

当院の診療内容について

 

ウェブ予約はこちら

WEB予約はこちら