流山おおたかの森で予防歯科ならデンタルケアオフィス クラルテ

こんにちは

デンタルケアオフィス クラルテ 流山おおたかの森です!

 

今年ももうすぐ5月が終了します

6月に入ると学校での歯科検診が増えてきますね!

 

クラルテでも学校検診で指摘されたというお子様の相談が増えています。

 

そもそも歯科検診って何のために行うのでしょう?

 

 

【歯科検診の目的】

 

①虫歯の早期発見

自分のお口の中を自分で見ることはできません。

気づかないうちに虫歯になっていたり、気づいた時には大きな穴が開いていたり・・・

歯科検診は数か月に1度行うことが多いですが、数か月であれば虫歯の進行は軽度で済むと報告されています。

 

よく誤解されがちなのは検診をしていても虫歯自体の発生を防ぐ効果が薄いということ。

数か月に1度数十分クリーニングをしても完全に虫歯の発生を防ぐことはできないとされています。

 

むし歯の発生予防はお家でのセルフケアの質にかかっています。

 

②セルフケアの質を高める

検診の際にどこが磨けていないのか、虫歯になりそうな歯はどこなのかを明確にして、

自宅でのセルフケアの効率を上げていきます。

 

ただ漠然と磨くよりも注意が必要な箇所を教えてもらって、そこを重点的に磨く方がはるかにいいですよね✨

 

③予防のモチベーションを高める

定期検診はジムと似たようなものだと思います。

継続的に通うことでちゃんとできている所とそうでないところを明確にして日々のケア向上につなげていきます。

時には面倒くさくなってしまう歯磨き、口腔ケアですが歯科医院で医師や衛生士と話したり他に通っている患者さんを目にすることでご自身のモチベーションを向上させていきましょう。

 

④歯周病への対策が可能

歯周病は歯が抜ける最大の原因と言われています。

逆に言えば歯周病さえ気を付ければ将来残る歯も増やせるということです。

検診の際には歯茎や顎骨のやせ具合など必ずチェックしますので、どの程度歯周病が進行しているのか毎回チェックしましょう。

早期に対策を行うことで将来残せる歯の本数は劇的に増えていきます!

 

以上、歯科検診には隠れたメリットがいっぱいあります。

 

もし歯を失ってインプラントを入れるとなると100万円近い費用が掛かります・・・

歯1本にはそれほど価値があるということなので歯磨きする際も「1本100万円の歯を守る」意識で行いましょう!

 

 

デンタルケアオフィス クラルテは予防歯科に特化した歯科医院で早期発見・早期治療を掲げています!

 

むし歯や歯周病も早期に治療する事で患者さんの負担を少なくすることが可能です。

是非1度院長にご相談ください♪

 

クラルテは予防歯科に興味がある方大歓迎です^^

 

当院の予防歯科に関する考えはこちらから

 

当院のご予約はこちらから

WEB予約はこちら